間伐に同行させてもらいました。
時期的には、遅いくらいだそうです。
今回も御世話になったのは
山師の「勝ちゃん」こと脇坂さん、71歳。
今回の炭焼き小屋もこの方が造りました。
ホントにお元気です。まだまだ現役です。
200年生くらいの立派なヒノキをたずさえた
祠に手を合わせてから、
まずは林をぐるりとめぐりつつ、
倒す木を見定めます。
そして倒す方向を決めたら,
迷わず切ってゆきます。
間伐と言っても立派に育っている木なのです。
多少曲がっていたり、虫が食べているのが見つかったり。
ほんの些細なことなのです。
木は切られても、うんともすんとも言わないけれど
切り口からはジワジワと水分があふれ出てました。
この木の命が、この瞬間終わったのだなと、
思わざるを得なかったです。
ムダ遣いできないな、大切に使わねばと思いました。
ひと月からふた月このまま葉っぱの付いたまま枯らしておいて
水分を抜くのだそうです。
木陰の気持ちのよかったこと・・・。
![[Tags] button-only@2x 間伐](https://www.yama-megumi.com/image/blog/blog_import_550a18b4e3598.jpg)
![[Tags] button-only@2x 間伐](https://www.yama-megumi.com/image/blog/blog_import_550a18b660c71.jpg)
![[Tags] button-only@2x 間伐](https://www.yama-megumi.com/image/blog/blog_import_550a18b8306fc.jpg)
![[Tags] button-only@2x 間伐](https://www.yama-megumi.com/image/blog/blog_import_550a18b9f1196.jpg)
![[Tags] button-only@2x 間伐](https://www.yama-megumi.com/image/blog/blog_import_550a18bc2c20e.jpg)
![[Tags] button-only@2x 間伐](https://www.yama-megumi.com/wp_blog/wp-content/uploads/2010/11/blog_import_550a1975aa309-150x150.jpg)
![[Tags] button-only@2x 間伐](https://www.yama-megumi.com/wp_blog/wp-content/uploads/2011/05/blog_import_550a1a40a3453-150x150.jpg)
![[Tags] button-only@2x 間伐](https://www.yama-megumi.com/wp_blog/wp-content/uploads/2010/03/blog_import_550a187278b06-150x150.jpg)
![[Tags] button-only@2x 間伐](https://www.yama-megumi.com/wp_blog/wp-content/uploads/2010/09/blog_import_550a1931f2aca-150x150.jpg)