余談ですが、うちの6歳になる娘の名前が【このか】といいます。その由来と言いますか、元の意味が「木の香り」なのです。
木の香りのような人々を癒してくれるような存在になってほしい、と思ったからです。「木の香り」→「木の香」→「このか」となったのです。
そこで今回は、木の香りに意外なヒミツがあったというお話です。
さて、匂いと言えばこれからの季節、嫌なのがカメムシあの匂いキョーレツですね。もう想像しただけでも気が重くなります。でもなんで、家の中に入ってくるのでしょうか。
それから動物ではスカンク、実際に嗅いだ事はありませんが、失神するほどクサいらしいです。
あと、そうそうどくだみ、煎じてお茶にしたりしますが地面に生えてるのは、素手では触りたくないですね。 なかなか匂い、とれないですよね。
クサいニオイばかりになってしまいました。
では
Q:彼らは、いったい何のためにニオイを
出しているのでしょうか?
はい、そうです。お分かりですね、
敵から身を守るためなのです。
食べられないように、敵の嫌がるニオイを出して自分たちの身を守っているのです。
「カメムシ」の天敵は鳥やネズミなどの小動物でしょうし、
「スカンク」の天敵は肉食動物です。
「どくだみ」も虫や鹿などの草食動物への対策でしょう。
においを動植物が出す理由は、たった1つです。
それは《種(しゅ)を守るため》です。
くさいニオイを出して敵から身を守ることは、生き延びて《種を守るため》なのです。
きれいに咲き誇るキンモクセイがいい香りなのは、受粉してくれるハチを誘っているからです。受粉してくれれば、実を付けることができます。
さらに果物が、甘くいい香りなのも、食べてもらう動物を誘っているのです。
なぜなら食べた動物がどこかでフンをします。そのフンの中には種がそのまま残ります。そこで発芽すれば《種の拡大》すなわち《種を守るため》へとつながるからです。
・・・次回につづきます。
木の魅力とは
あなたの「癒されシーン」はどんな場面ですか?
わたしの「癒されシーン」は
子供の顔を見ているときです。
これにまさるシチュエーションはないでしょう。
おそらく
皆さんも同じようなこと、思われたでしょう。
特に家族と暮らしている方は。
やはり家族のために
外でがんばって働いているのでしょうから。
いやいや、もうこどもは家を出てひとり暮らしているよ
だからペットと遊んでいるときかな、いまは。
とか、
今はたまに会う孫と遊ぶ時かな
一番の楽しみは、という方もいるでしょう。
私は家にいることが多いけれど、畑をいじったり
庭木の手入れをしたり。
さまざまな場面で皆さん
至福の時を過ごされていることでしょう。
・・・
ところで、もっと手軽に
ほんわかと
懐かし~い気持ちにさせてくれて
なんとも心地よい手触りと
お部屋いっぱいに広がる
さわやか~な香り
部屋に入ってきた人全員が
「んーン、いい香りぃ~」
と思わずうなってしまう
そんな癒しグッズがあるとしたら
いかがですか、試してみたくなりませんか?
そう、それが【ソウルウッド】です。
ソウルウッドとは、ソウルフードをもじったネーミングなのですが、
魂が揺さぶられる、お袋の味のような、
懐かしいけど新しい木工製品
といった意味です。
「へー、どんなのかしら」
と思われた方、こちらをクリックしてみてください。
思わずクスッ
となるチラシも公開中です。
お楽しみください。
ご質問をうけたまわってま~す。
メールでちょっと聞いてみようかしら
かみつきません。お気軽にクリック
また、読みたいと感じたら登録お願いいたします。
![[Tags] 9375 あなたの「癒されシーン」はどんな場面ですか?](https://www.yama-megumi.com/image/blog/blog_import_550a194072756.gif)
あなたも忙しいですか?
何かと忙しい現代人。
うん、それで・・
そんなに急いで何がしたいの、結局
私たちって?
なァーんて話は
居酒屋で、顔を真っ赤にしながら![[Tags] 1426734 あなたも忙しいですか?](http://emoji.ameba.jp/img/user/ay/aysmallbekkan02/1426734.gif)
やたらと大声で激論をかわしてる![[Tags] 1426734 あなたも忙しいですか?](http://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/029.gif)
ハタ迷惑な
酔っ払いのオヤジ2人組に任せるとして
はい、そうじゃなくて
うん
私たちは何かに追われる様に
毎日、毎日
大人から子供まで
時間をキザみつつ、生きています。
・・・
1年半前に田舎に越してきた私ですが、
近所のおばちゃん曰く
「田舎の方がいそがしいでぇ、
老人会だァ
ゲートボールだァ、
やれカラオケクラブだァ、
やれ葬式だァって
村の付き合いは毎週のように
あるしなァ、
畑も毎日いじくってやらんとな
なんで昨日きてくれんかったん
てゆーような顔をよぉ、
野菜がするでなァ」
「????」
「田舎の方がのんびりできると思ったのに・・」
はい、
正直ちょっとショックでした。
いえ、だいぶ
畑に張ってある電柵(獣よけの電線)に
あしが絡まっちゃった感じでしょうか![[Tags] 1426734 あなたも忙しいですか?](http://emoji.ameba.jp/img/user/pe/petit-tulip/1462984.gif)
ビリビリ;;;っと
ええ・・・結局
田舎も都会も
人間は忙しいのです。
忙しくないと、生きてる実感がない
と言い直しますか。
そんな毎日を送っているあなた
1日の終わりに、どんなことで
今日の疲れを癒しているのでしょうか。
わたしは、・・・・![[Tags] 1426734 あなたも忙しいですか?](http://emoji.ameba.jp/img/user/sk/sk8erboooi/1731229.gif)
なんだよ、それ
ご質問をうけたまわってま~す。
メールでちょっと聞いてみようかしら
かみつきません。お気軽にクリック