炭焼きファンの皆さんこんばんは!
いよいよ、火入れしました。
杉の皮をもらってきて焚き付けにします。
このはじめの火入れは泥を乾かして、
ドロ屋根を完成させるコトも目的です。
一気に完成させたい所ですが、急激に温度を上げすぎると
泥にひびが入ってしまい密閉性が悪くなるから
徐々に少しずつ乾燥させていくのだそうです。
炭焼き釜のポイントは密閉性だそうです。
空気の入らない状態をつっくてあげて炭化させる、そして
炭が出来るのだそうです。
同時に泥屋根を雨から守る屋根(ややこしくなってしまった)
もつっくていきます。炭焼き小屋の屋根ですね。
ヒノキの丸太の皮むきもはじまりました。
小屋の骨組みになります。
この後、けむりが積んだ石と石から洩れていることが発覚!!
セメントで塞ぎます。
さらに泥屋根からもケムリ・・・・・。
・・・・・次回へ続きます。
![[Tags] button-only@2x 【その4】いよいよ火入れ!?](https://www.yama-megumi.com/image/blog/blog_import_550a188b349d3.jpg)
![[Tags] button-only@2x 【その4】いよいよ火入れ!?](https://www.yama-megumi.com/image/blog/blog_import_550a188d36df9.jpg)
![[Tags] button-only@2x 【その4】いよいよ火入れ!?](https://www.yama-megumi.com/image/blog/blog_import_550a188ed7c1b.jpg)
![[Tags] button-only@2x 【その4】いよいよ火入れ!?](https://www.yama-megumi.com/wp_blog/wp-content/uploads/2010/03/blog_import_550a18527438b-150x150.jpg)
![[Tags] button-only@2x 【その4】いよいよ火入れ!?](https://www.yama-megumi.com/wp_blog/wp-content/uploads/2010/03/blog_import_550a186b523c5-150x150.jpg)
![[Tags] button-only@2x 【その4】いよいよ火入れ!?](https://www.yama-megumi.com/wp_blog/wp-content/uploads/2010/04/blog_import_550a18956b1d2-150x150.jpg)
![[Tags] button-only@2x 【その4】いよいよ火入れ!?](https://www.yama-megumi.com/wp_blog/wp-content/uploads/2010/04/blog_import_550a187d45bb0-150x150.jpg)
![[Tags] button-only@2x 【その4】いよいよ火入れ!?](https://www.yama-megumi.com/wp_blog/wp-content/uploads/2010/04/blog_import_550a18922c8cb-150x150.jpg)