長袖が必須の季節になってきました。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
今リフォーム中の古民家で、新しく2種類の建具を建具屋さんに作ってもらいました。
今回つくったのは「和室から廊下へ出るための開き戸」と「キッチンと和室の間に入れる4枚の引き戸」の2種類を建具やさんに製作してもらいました。
それ以外の場所は、もともとあった襖や障子をそのまま再利用しています。
![[Tags] button-only@2x 古民家と新しい建具](https://www.yama-megumi.com/wp_blog/wp-content/uploads/2025/11/20250828_152417-scaled-768x1024.jpg)
1つ目の建具は、既存の建具と並んでも違和感が出ないようにデザインを合わせました。
新しくつくっても古民家の雰囲気を壊したくないので、細かな寸法や木目の出方なども丁寧に調整してもらっています。
![[Tags] button-only@2x 古民家と新しい建具](https://www.yama-megumi.com/wp_blog/wp-content/uploads/2025/11/20250828_152433-scaled-768x1024.jpg)
2つ目のキッチンと和室の間に設置する建具は、型ガラスを使ったデザインにしました。
光を柔らかく通しつつ、どこか懐かしい雰囲気が出るので古民家との相性も抜群です。
以前の建具よりスッキリ見えて、部屋全体に明るさが出ました。
古民家って「新しくすると雰囲気が変わっちゃうかも」と心配する方も多いですが、こうして「馴染むデザイン」でつくり直すことで、より気持ちよく暮らせる空間になります。
これからの仕上がりも楽しみにしていてくださいね!
![[Tags] button-only@2x 古民家と新しい建具](https://www.yama-megumi.com/wp_blog/wp-content/uploads/2025/09/20250916_181336-150x150.jpg)
![[Tags] button-only@2x 古民家と新しい建具](https://www.yama-megumi.com/wp_blog/wp-content/uploads/2025/10/外観④1-150x150.jpeg)
![[Tags] button-only@2x 古民家と新しい建具](https://www.yama-megumi.com/wp_blog/wp-content/uploads/2025/08/20250825_174404-150x150.jpg)
![[Tags] button-only@2x 古民家と新しい建具](https://www.yama-megumi.com/wp_blog/wp-content/uploads/2025/10/20250919_091704-150x150.jpg)
![[Tags] button-only@2x 古民家と新しい建具](https://www.yama-megumi.com/wp_blog/wp-content/uploads/2025/09/20250826_165750-3-e1756954226490-150x150.jpg)
![[Tags] button-only@2x 古民家と新しい建具](https://www.yama-megumi.com/wp_blog/wp-content/uploads/2025/07/20250731_154325-150x150.jpg)