![[Tags] button-only@2x 地元の杉の文机(ローデスク≒ちゃぶ台)](http://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/057.gif)
【バレンタイン特別企画】
チョコ入りヒノキのペンケースついに発売しま~す!
『特別なあの方へ、日頃の感謝を込めて』
ネット注文、承り中【20個のみ】
ヒノキのペンケースのヒミツとは・・・
![[Tags] button-only@2x 地元の杉の文机(ローデスク≒ちゃぶ台)](http://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/057.gif)
山のめぐみ舎のじんぼです。
文机(ふづくえ)のご注文をいただきました。
「やわらかい感じで・・・」とお客さんは言われました。
「地元の杉で造らせて下さい。」と私
「いいよ、任せるわ」
はい、信頼していただいて本当にありがとうございます。
でもその分責任も感じます。
納品の時、初めてお客さんは
オーダーした家具と対面するわけですが
その瞬間のお顔の表情は、ほんと私にとって緊張の一瞬なのです。
で今回も、いい笑顔を頂きホッとしてます。
![[Tags] button-only@2x 地元の杉の文机(ローデスク≒ちゃぶ台)](https://www.yama-megumi.com/image/blog/blog_import_550a198623792.jpg)
【文机】地元の杉を使用 伊賀市腰山のMさま邸
サイズ;幅=900ミリ、奥行き=600ミリ、高さ=365ミリ、天板の厚み=36ミリ
![[Tags] button-only@2x 地元の杉の文机(ローデスク≒ちゃぶ台)](https://www.yama-megumi.com/image/blog/blog_import_550a19877bc97.jpg)
天板は、2枚をはぎ合わせています。
![[Tags] button-only@2x 地元の杉の文机(ローデスク≒ちゃぶ台)](https://www.yama-megumi.com/image/blog/blog_import_550a1988ebc42.jpg)
はぎ合わせた部分の拡大;「雇い桟(やといざん)」という技法で補強してます
![[Tags] button-only@2x 地元の杉の文机(ローデスク≒ちゃぶ台)](https://www.yama-megumi.com/image/blog/blog_import_550a198a26b59.jpg)
アリさんではなく「蟻桟」という技法で天板を串刺しにしてます。
その理由はこれ以上天板が反らないようにするためです。
これをしないと、無垢板でこれくらいの薄さ(36ミリ)だと必ず反ってしまい
机として使いづらくなってしまうからです。
![[Tags] button-only@2x 地元の杉の文机(ローデスク≒ちゃぶ台)](https://www.yama-megumi.com/image/blog/blog_import_550a198bb2351.jpg)
今日も最後までお読みくださってありがとうございました。
【山のめぐみ舎のイベント情報】
2月5日(土)10時~15時 タカラモノイチ
2011年の初タカラモノにぜひお越しくださね
おたのしみ新『さと山クイズ』もあります
公式ブログは、こちらです
![[Tags] button-only@2x 地元の杉の文机(ローデスク≒ちゃぶ台)](https://www.yama-megumi.com/wp_blog/wp-content/uploads/2010/08/blog_import_550a1918bdcf8-150x150.jpg)