皆様いかがお過ごしでしょうか?
冷たい風が吹き、寒い日が続いています。体調に気をつけてお過ごしください!
さて、今回は「縁側」についてお話しようかと思います。
縁側は、和室の外側に設けた板張りの通路です。
![[Tags] button-only@2x 古民家ならではの縁側](https://www.yama-megumi.com/wp_blog/wp-content/uploads/2025/02/20241216_100316-1024x768.jpg)
工事が完成した古民家でも和室の横に縁側を設けました!
南側で日当たりがよく、日向ぼっこしてゆっくりしたい気持ちがわかりますね。
また、この障子のガラスは富士の景色が描かれています。
ガラスに模様が書かれているのはとても貴重ながら、古民家の雰囲気を最大限に醸し出してくれます。
元々は北側の廊下で使われており、リフォームしてもぜひ活用したいとのことで今回は取り入れました!
![[Tags] button-only@2x 古民家ならではの縁側](https://www.yama-megumi.com/wp_blog/wp-content/uploads/2025/02/1734573632105-768x1024.jpg)
また室内側の和室では、上の写真のような模様の壁になっています。
漆喰の壁に見えますが、実はこれはクロスです。
和室の雰囲気を出してくれるクリーム色は、クロスながら古民家に合った壁を作ることができます。
いかがだったでしょうか?
縁側とクロスについてお伝えしました。
今後のリフォームの参考にしてもらえたら嬉しいです!
![[Tags] button-only@2x 古民家ならではの縁側](https://www.yama-megumi.com/wp_blog/wp-content/uploads/2025/09/20250826_165750-3-e1756954226490-150x150.jpg)
![[Tags] button-only@2x 古民家ならではの縁側](https://www.yama-megumi.com/wp_blog/wp-content/uploads/2025/09/20250916_181336-150x150.jpg)
![[Tags] button-only@2x 古民家ならではの縁側](https://www.yama-megumi.com/wp_blog/wp-content/uploads/2025/06/離れ蔵1F-南-150x150.jpg)
![[Tags] button-only@2x 古民家ならではの縁側](https://www.yama-megumi.com/wp_blog/wp-content/uploads/2025/09/20250627_162553-150x150.jpg)
![[Tags] button-only@2x 古民家ならではの縁側](https://www.yama-megumi.com/wp_blog/wp-content/uploads/2025/07/DSC09938-150x150.jpg)
![[Tags] button-only@2x 古民家ならではの縁側](https://www.yama-megumi.com/wp_blog/wp-content/uploads/2025/06/外観-南-1-150x150.jpeg)