こんにちは、地元の木応援団のじんぼです
みなさん、家を建てるときの木材って、どこ産が多いと思います?
日本、中国、ロシア、マレーシア、カナダ、パフアニューギニア・・・?
「日本には杉やヒノキの生い茂った山がたくさんあるから、とうぜん日本産が多いんでしょ」
と思うでしょ
「ぶッぶ~」
日本の木が使われずに外国産の木が主流なこと、ご存知でしょうか?
国産材をもっと身近に感じてほしいという願いから
『地元の木で作るマイ箸』教室
を4月16,17の土曜、日曜にやりました。
たくさんの方にお越しいただきました。
![[Tags] button-only@2x これぞ本当のマイ箸だね](https://www.yama-megumi.com/image/blog/blog_import_550a19c2908f9.jpg)
大工道具のカンナでひたすら木を削っていきます。
シャーカシャーカとツルツルに削れるので気持ちいいのです
![[Tags] button-only@2x これぞ本当のマイ箸だね](https://www.yama-megumi.com/image/blog/blog_import_550a19c4386b5.jpg)
作っている顔は真剣そのもの
![[Tags] button-only@2x これぞ本当のマイ箸だね](https://www.yama-megumi.com/image/blog/blog_import_550a19c57d470.jpg)
みんながんばったね できたよ!
![[Tags] button-only@2x これぞ本当のマイ箸だね](https://www.yama-megumi.com/image/blog/blog_import_550a19c6720fe.jpg)
焼きペンで名前などを書くこともできます。
いっそうマイ箸らしくなってきます。写真はさくらの木の箸。
![[Tags] button-only@2x これぞ本当のマイ箸だね](https://www.yama-megumi.com/image/blog/blog_import_550a19c8a2789.jpg)
外出のときはカバンに入れていきましょうね。
もう割り箸は使いません。
かわいらしい柄の箸袋もあります(箸キャップ付きで¥600)
いかがでしたか
あなたもご自分のお箸を作ってみませんか
ささやかですが、地球環境のためにもよい選択であると思います
![[Tags] button-only@2x これぞ本当のマイ箸だね](http://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/054.gif)
次回は、NINJAフェスタ会場内での開催です。忍者衣装の方は50%オフ!!!
とき:4月23、24日(土、日)
時間:13:30~16:30
参加費:¥500
場所:西膳、多目的スペース(伊賀市上野西町3370)駐車場あり
地図は↓↓↓
大きな地図で見る
お問い合わせは、090-8567-7044またはメールフォームから
![[Tags] button-only@2x これぞ本当のマイ箸だね](http://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/054.gif)
![[Tags] button-only@2x これぞ本当のマイ箸だね](https://www.yama-megumi.com/wp_blog/wp-content/uploads/2011/05/blog_import_550a1a40a3453-150x150.jpg)
![[Tags] button-only@2x これぞ本当のマイ箸だね](https://www.yama-megumi.com/wp_blog/wp-content/uploads/2010/04/blog_import_550a18b4e3598-150x150.jpg)
![[Tags] button-only@2x これぞ本当のマイ箸だね](https://www.yama-megumi.com/wp_blog/wp-content/uploads/2010/11/blog_import_550a1975aa309-150x150.jpg)
![[Tags] button-only@2x これぞ本当のマイ箸だね](https://www.yama-megumi.com/wp_blog/wp-content/uploads/2010/09/blog_import_550a1931f2aca-150x150.jpg)