伊賀、自然素材リフォームと無垢の木の家具職人が語る本気ブログ
2017年05月29日更新
ぐるぐるマーケットがやって来る!
こんにちは!
めぐみ舎の桝本です.
週末は、すがすがしい天気で2歳の息子もずっとお外遊びをしてました!
わが家の庭には、木いちごがたくさんなっていて(勝手に)
いつも息子と絵本のセリフを言いながら、おいしくいただいています。
「木いちごぽちんぽちん なってるか なってるよ
すっぱいか あまいだろう」
そんな息子のお洋服は、ほとんど「ぐるぐるマーケット」からの頂き物ですw
必要なものをぐるぐるマーケットで無料でもらってきて、
必要なくなったものをぐるぐるマーケットにまた出して、必要な人が持っていく!
ぐるぐる、ぐるぐる、いろんな人のところへ渡っていきます(*^^)v
なんと!!
いつも私も利用している アトリエ「ワトナリ」さんのぐるぐるマーケットが
6月4日 網戸張替え祭りにやってきます!
もちろん、無料でお持ち帰り自由!
子供服、おもちゃ、大人服もあります!
みなさん、お子さんとぜひ見に来て下さいね♪
2017年05月26日更新
蒼と碧~6月イベントのご案内~
題名は、青空と緑を表現してみました~
好きな文字です*^^*
青空と緑の写真をつい撮ってしまう
えりママです。
こんにちわ~♪
クローバーが太陽に向かってモリモリ育っていました
青空と新緑がキラキラしてる季節がやってきましたね♪
娘といった公園で...
お花を摘んで遊びました♪
事務所にもお花が咲いております。
こちらは6月のイベントで先着30名様に
プレゼントのマリーゴールドです。
我が社は、伊賀市の中でも、
山間の中にあります。
太陽の光は暑いですが、
風は爽やかで、涼しいです。
こんな我が事務所で、6月4日(日)
網戸張替え祭りがあります~
おなじみの包丁無料研ぎもやっております。(2本目から、200円/本)
お気軽に、涼みにいらしてくださいね~
先日、めぐみ会(業者さん会)での会食で
お料理を提供して下さった
バルバルさん(クリック♪めぐみ会とお料理の写真あります!)
が、出店してくださっています。(メキシコ料理)
私、パクチーがダメなんですが
それが食べれたんです!
それどころか、美味しかった~
ウマウマ(〃)´艸`)オイシー♪
美味しいお料理の後は、
chaleur(シャルール)さんの
アロマワークショップで
リーディングスプレーや
アロマのバスソルト作りはいかがですか?
リーディングスプレーは、
受けてくださった方にシータヒーリングで
リーディングしてから一人一人に合わせて
オリジナルアロマを配合してくださるそうですよ(∩˃o˂∩)
子どもたちには、
スラックライン や
わたがし作り体験
巨大シャボン玉作り
(スタッフ手作りの様子はクリック♪スタッフ皆でおおはしゃぎです(笑))
などもご用意しております。
内容も盛りだくさんとなっております。
ご家族で遊びに来てくださいね~
スタッフ一同お待ちしております。
伊賀 名張 リノベーション 古民家
2017年05月24日更新
わいわいめぐみ会*
こんにちは。
山のめぐみ舎フロントサポーターの
福山 由佳です(^^)
だいぶ日差しもきつくなって
お肌のダメージが気になりますね。
5月の日焼けが一番気が抜けて注意らしいので
気を付けましょうね。。。
さて福山は暑さに負けずただいま
オフィスの正面玄関をDIY中です!!!
とりあえず今は壁からしていますが
漆喰にもチャレンジしたいと思います(^^)
お客様を一番始めにお迎えする最初の第一印象。
いわば会社の顔。
こんな重要な場所をDIYさせてもらえることになり
生半可な気持ちではできません。
ですがやりだすといつものことですが
全神経をひとつに集中できて
余計なことを考えず無心になれて
思ったことが形になってくると
やっぱり自分はモノをつくるのが好きだなと
毎回改めて思わせてくれます。
そこでまたさらに
ハマっちゃうんですね(笑)
スタッフのみなさんも
途中経過を順番に見に来てくれて
「いいねー!」「かわいいー!」
と言ってもらえたので
頑張って早く仕上げたいと思います(^^)
完成をお楽しみに♪
話は少しズレましたが
5月20日の土曜日に山のめぐみ舎オフィスにて
業者会セミナー&懇親会がありました(^^)
セミナー内容は
「営業に役立つコミュニケーション術」
「SNS活用方法」でした。
プロジェクターを使いあえて
少し狭い部屋ですることによって
意見が言いやすく堅くなりすぎず
良い雰囲気でできたかと思います。
福山も現場写真の撮り方のコツについて少しお話させていただき
こんな新入社員の話を
職人のみなさんは「なるほど」と
真剣に相づちをうって聞いてくださりました。
セミナーのあとは
出張メキシコ料理「バルバル」さんによる
おいしいお料理とお酒で懇親会をしました(^^)
すごくおいしい料理でした(^^)
カクテルもアルコールありと
なしで両方作ってくれますよ(^^)
そんなバルバルさんの料理が食べれるチャンスがきますよー!
なんと次回の6月4日の山のめぐみ舎でのイベントにも
来てくれます!!
是非ご来場お待ちしております(^^)
出張メキシコ料理「バルバル」

2017年05月23日更新
モザイクタイルのワークショップがやって来る♪
こんにちは!
すっかり熱くなりましたね(;^_^A
めぐみ舎の桝本です!
6月4日めぐみ舎の網戸張り替え祭に、モザイクタイルのワークショップが行われます!
花華(HanaZaiku)さんによるタイルアートのワークショップです!
タイルプレート 700円
お子様と一緒に楽しめそうですね!
タイルの鍋敷き 2000円
オシャレでなおかつ便利そうですね!
網戸張替え祭りでは、網戸1枚無料です♪
網戸の張替でお待ちの間に、タイルワークショップをしてみてはいかがでしょうか?
2017年05月22日更新
和気あいあいなめぐみ舎の日常♪
こんにちは。今日もポカポカ日よりでいい天気ですね☆
めぐみ舎の桝本知里です!
今日は、週に1回の全体ミーティングでした!
めぐみ舎では、毎週全員そろって、イベントやニュースレター、工事等の話し合いをし、
お客様のニーズに添える様に心がけております♪
こんな感じで、みんなで円になり、立ちながら和気あいあいとミーティング中!
玄関では、何やらトントン、カンカンなっています!
DIYアドバイザーを目指す福山さんが、せっせとなにか作っていました!
一部分だけ、写真でちょこっと紹介♪
なんだか、とってもおしゃれですね~!
出来上がりは、福山さんが後日ブログでアップしますので、お楽しみに(*^^)v
外では、野山さんが竹馬づくり!!
今後のめぐみ舎のイベントで楽しんでもらえますょ☆
私たち大人も「キャーキャー」はしゃぎながら、乗っていました( ´艸`)
ぜひ、6月4日 網戸張替え祭りで、体験してみてください!
他にも、竹ぽっくりや、巨大黒板、巨大シャボン玉づくりもご用意してます♪
最後に、今日のお昼ご飯は、「バルバルさんのメキシコ料理」!!
先日のわいわいめぐみ会で出たカリカリタコス、うこんのコロッケ、
カレーなどの残りを恵子さんが揚げてくれました♪
すっごくおいしかったです!!
また、食べたいなぁ~!
あッ!そおいえば、6月4日のイベントには、バルバルさんが出店するので、
また食べられますね!
皆さん、ぜひ、この美味しいメキシコ料理をご賞味くださいね!
2017年05月19日更新
赤ちゃんが五感を育むこと
こんにちわ~
産休・育休を終えて、
4月に山のめぐみ舎へ帰ってきた、えりママこと永吉えりです♪
ブログ部隊の一員でたまに登場いたしまーす。
どうぞよろしくお願いします。
2016年3月に息子さんが産まれまして、早一年ちょっと。
1才になった息子さんは、蛇口からのお水を手で触ったり、
食べ物をぐちゃぐちゃにつぶしてみたり…
外に行けば土や枝や草をちぎったり触ってみたり…
この世界のお勉強をして楽しんでいる様です(*^^*)
息子さん、わが家の畑で採れた人参をにぎにぎ…(*´ω`*)
小さな子どもは五感を育むことで
感性が育ち豊かな知識を身につける能力が
備わるそうです。
お家の中でも
床は合板フロアではなく、
無垢材フロアにして、
壁はクロスではなく
珪藻土にして
天然素材を使う事で
子どもたちの五感が育める環境にしてみませんか?
山のめぐみ舎ではそんな五感が育つ自然素材を利用したリフォームを
オススメしております!
我が社のオフィスでは、まさに自然素材のオフィスとなっております♪
こんな感じや、
こんな流木が机の脚になってたり…
杉のフロアは柔らかくてすべすべで
ぜひぜひ素足で体感していただきたいです。
気持ちいいですよ~
ご興味のある方は事務所に遊びに来てください~
6月4日(日)は網戸張替えのイベントも開催しております!
詳しくはこちらへ ➡➡6/4(日)網戸張替え祭りイベント
スタッフ一同お待ちしております^^
2017年05月17日更新
リクシルリフォームフェア2017*
こんにちは。
山のめぐみ舎フロントサポーターの
福山由佳です(^^)
今回は先週の日曜日5月14日に
テレビでも紹介されていた
「リクシルリフォームフェア2017」に
山のめぐみ舎バスツアーで行って参りました!
私も初参加で
バスの中はとても和気あいあいで
リクシルキッチンスペシャリストの
岸本さんによるクイズなど和気あいあいとした
雰囲気の中会場に到着しました。
30分ほどまずは一周回っていただき
そのあとはグループでご自由に好きなところを
見て回ってもらうか
商品に詳しいリクシルスタッフの説明を聞きながら回るか
お自由に選んでいただきました。
福山と現場監督の野山さんは
リクシルの渡辺さんについていただき
各展示品の特徴や性能を分かりやすく聞きながら
回らせていただきました。
お客様におすすめする以上
カタログだけでは分からないこと
トイレひとつにしても
種類があり生活に合わせた商品がいろいろあり
とても勉強になりました(^^)
普段トイレを透明の配管で
水の流れを見ることなんてまずないですよね(笑)
リクシルさんの説明もすごく分かりやすく
また何でも聞きやすい方たちばかりでした(^^)
リクシルCMでおなじみの
山Pとピエールさんの実際の衣装も展示されていて
山Pの体の細さに驚きました(笑)
ピエールさんも意外とシュッとしてるんですね(^^)
このあとはみんなでお弁当を食べて
会場を後にし、皆さんお待ちかねの
ジャズドリームでお買い物でした(^^)
ここでは完全自由行動で
福山もちゃっかり買い物させていただきました(笑)
また帰りのバスの中で
感想を聞かせていただいたことを
一部ご紹介します。
■新しい商品が見れてよかった
■サンルームが家にあったらいいな(部屋が増えたみたい)
■毎回参加しているが毎回商品が変わっていておもしろい
■タンクのないトイレに感動した
■無料でこんな旅行気分を味わえて本当に最高の一日になりました。
■リフォームをする上で自分の目で実際に見ることはとても大切だと思った
■来年も楽しみ
などなど
嬉しいお言葉ありがとうございます。
次回のリフォームバスツアーの行先は
7月13日(木)
開催のグランフロント大阪リクシルショールーム
&よしもと新喜劇です。
こちらはよしもと新喜劇入場券4700円は
お支払いいただきますが
交通費と昼食代は無料です(^^)
福山もよしもと大好きなので
絶対参加します(笑)
皆様もリフォームで楽しく
よしもとで面白い
一日をご一緒しませんか??
あと10名ほど空きがございますが
先着順ですのでお申し込みはお早めに。
お電話かFAXメールでも承ります(^^)
2017年05月15日更新
6/4網戸張替え祭りのご案内♪
初めまして!4月から勤務しております桝本知里(ちさと)です。
主にイベント関連のお仕事をさせて頂いております。
さて、さっそくですが、次回めぐみ舎のイベントのご案内です(*^^)v
6月4日(日)10:00~16:00
「めぐみ舎の網戸張替え祭り」が行われます♪
前回も大好評でした「網戸張替え1枚無料」が今回もありますよ~!
その他、包丁研ぎ1本無料や、バルバルさんのメキシコ料理、あっちゃんのお菓子工房、
シャルールさんの「アロマワークショップ」、花楽さんの「お花の苗と地元野菜」、
愛農高校さんの「有機野菜と農産加工品、卵」など、出店者もにぎやかになっています♪
詳しくは、めぐみ舎ホームページのイベント情報をチェック!!
そして、こちらのお花は、6/4のイベントにご来場してくださるお客様へのプレゼントです!
網戸張替えをされないお客様限定で、先着30組様にプレゼントいたします♪
実はこのお花、私が種から植えて、毎日水やりをして育ててきたマリーゴールドですw
マリーゴールドは、力強いお花で、虫よけ効果もあるし、お花も華やかで可愛らしいです。
イベントには、無料わたがしやドリンクなどもご用意してあります!
ぜひ、足を運んでゆっくりしていってくださいね。
スタッフ一同、お待ちしております!
2017年05月11日更新
山のめぐみ舎*スタッフブログ始動
2017年05月09日更新
自社イベント*網戸貼り替え祭り*
こんにちは。
山のめぐみ舎フロントサポーターの
福山由佳です(^^)
今回は5月7日(日)に開催した
自社イベント*網戸貼り替え祭り*の
模様をお届けいたします。
私も今回初めて参加させてもらい
たくさんのお客様、ご近所の方が
お越しくださり楽しんでいただけたかと思います。
包丁研ぎは大工さんと元調理師のスタッフが
朝から夕方まで手を真っ黒にして
研いでくれました。
お疲れ様でした。
網戸貼り替えが直接間近で見れたことも
DIYアドバイザーにとっては
とてもプラスになることでした(^^)
伊賀市緑ヶ丘にある
エクステリアセンター ふくろう屋の
中橋さんご夫婦が朝から夕方まで丁寧に
網戸一枚一枚貼り替えてくれました。
お疲れさまでした。
ネチャメさんのピビンパとチヂミもおいしくいただき
私の父がクロリスさんの肩マッサージを
してもらってとても気持ちよかったと言っていました(^^)
母は花楽さんと愛農高校さんで
お花と野菜を楽しそうに選んでいました(^^)
私もエンジェルカラーカードリーディング
をしていただき
的中しすぎて鳥肌でした(笑)
他のスタッフも当たっていて驚いていました(^^)
YYgirlsのダンスをお目当てに
来てくれた方もいらっしゃいました(^^)
子供たちもお花を摘んだり
走り回ったりといつもより
自然に触れ合えたかと思います(^^)
次回は6月4日(日)10:00~16:00
網戸貼り替えと包丁研ぎします!
詳細はまたブログにてお知らせいたします(^^)
2017年05月08日更新
伊賀NINJAフェスタ*
こんにちは。
山のめぐみ舎フロントサポーターの
福山由佳です(^^)
皆様GW明けてしまいましたね。(笑)
今日からまた頑張りましょう(^^)/
今日は5月3日に出店させていただいた
伊賀NINJAフェスタの模様をお届けします。
むらい萬香園さんが
一日中メガホンを持ち、出店を勧めてくれたり
交通整理もしてくれました。
ありがとうございました(^^)
my 箸が大人気で親子で、カップルでと
皆さん自分だけのお箸にとても喜んでくれていました。
自分の指の長さに合わせたお箸が作れることと
普段なかなか触ることのできない
「カンナ」を使えることに
感動してくれた方もいらっしゃいました。
木の種類は
「ひのき」「さくら」「ナラ」
を用意していましたがこの日は
「さくら」が一番人気でした(^^)
子供さんに
「このお箸で一番最初になに食べたいですか?」
と聞くと
「おうどん」
さすが関西ですね(笑)
「このお箸でごはんいっぱい食べる」
と言ってくれ
親御さんも喜んでくれていました(^^)
私もこの日自分のお箸を作り
その日に使いましたが
木の匂いもちゃんとしていておいしかったです(^^)
是非皆様も
自分だけのお箸でごはん食べてみませんか?(^^)
2017年05月02日更新
出張修理*
こんにちは。
山のめぐみ舎フロントサポーターの
福山由佳です(^^)
明日からGWですね!
皆様どのように過ごされますか?
明日はNINJAフェスタで
むらい萬香園さん前にお邪魔します(^^)
今回は先日神保社長と一緒に修理にお伺いした
テーブル修理のご紹介です。
今回の修理内容は
テーブルと足をつなぐ金具の穴が
グラグラになってしまいビスが止めれなくなった
という内容でした。
この場合の修繕として一般的に
今ある穴にサイズを合わせた埋木を作り
その上から新しいネジ穴を作るというものです。
福山はこれをDIYの教科書で学んだばかりで
まさか直接間近でその実践を見れるとは!
これも職場環境のおかげですね(^^)
修理はすぐ終わり
その日のうちにお引渡し完了しました。
使えなくなった、壊れたから
買いなおす、捨てるではなく
修理依頼をされたご依頼者様は
テーブルに限らずいろんなモノを
大切に使われている方でしょうね(^^)
- 2017年06月05日
6月4日 楽しかった網戸張り替え祭! - 2017年06月02日
山のめぐみ舎に可愛い仲間が増えました♪ - 2017年05月29日
ぐるぐるマーケットがやって来る! - 2017年05月26日
蒼と碧~6月イベントのご案内~ - 2017年05月24日
わいわいめぐみ会*
- 2017年6月[2]
- 2017年5月[12]
- 2017年4月[14]
- 2017年2月[3]
- 2017年1月[9]
- 2016年12月[7]
- 2016年10月[1]
- 2016年8月[1]
- 2016年7月[1]
- 2016年6月[2]
- 2016年5月[1]
- 2016年4月[3]
- 2016年3月[1]
- 2015年12月[5]
- 2015年11月[3]
- 2015年9月[1]
- 2015年8月[7]
- 2015年7月[11]
- 2015年6月[10]
- 2015年5月[6]
- 2015年4月[11]
- 2015年3月[19]
- 2015年2月[7]
- 2015年1月[6]
- 2014年12月[3]
- 2014年11月[5]
- 2014年10月[3]
- 2014年9月[24]
- 2014年8月[15]
- 2014年7月[5]
- 2014年6月[4]
- 2014年5月[5]
- 2014年3月[1]
- 2014年1月[1]
- 2013年12月[1]
- 2013年11月[3]
- 2013年10月[11]
- 2013年9月[8]
- 2013年8月[5]
- 2013年6月[7]
- 2013年5月[11]
- 2013年2月[1]
- 2013年1月[1]
- 2012年11月[1]
- 2012年10月[5]
- 2012年9月[7]
- 2012年8月[2]
- 2012年7月[1]
- 2012年5月[1]
- 2012年1月[1]
- 2011年12月[1]
- 2011年10月[2]
- 2011年9月[2]
- 2011年8月[1]
- 2011年7月[1]
- 2011年6月[13]
- 2011年5月[16]
- 2011年4月[14]
- 2011年3月[2]
- 2011年2月[7]
- 2011年1月[6]
- 2010年12月[1]
- 2010年11月[9]
- 2010年10月[10]
- 2010年9月[8]
- 2010年8月[3]
- 2010年7月[5]
- 2010年6月[10]
- 2010年5月[7]
- 2010年4月[10]
- 2010年3月[16]
- 2010年2月[9]
- 2010年1月[4]
- 2009年12月[6]
- 2009年11月[4]

- ・伊賀市・名張市・宇陀市・津市
・御杖村 - その他地域の方も一度ご相談ください。 可能な限り対応いたします!