こんにちは、いつもブログをご覧いただきありがとうございます!
今日の伊賀市は、日中汗ばむくらいの暑さでしたね。
旧町の中でお店をされる方の物件を調査しました。
![[Tags] iphone_photo 伊賀市上野の古民家の現場です。](https://lh3.googleusercontent.com/-CoZoW1euMtU/VVxqTH3w1SI/AAAAAAAAAAs/NdgY8rF6hUg/s288/iphone_photo.jpg)
ほとんどリフォームが済んでいて
十分使えそうです。
![[Tags] iphone_photo 伊賀市上野の古民家の現場です。](https://lh3.googleusercontent.com/-ZoHxtw98API/VVxqUsa73II/AAAAAAAAAA0/5ym7ug7JVUk/s288/iphone_photo.jpg)
どんなお店になるか、楽しみ楽しみ^_^
伊賀市、名張市のリフォーム会社 山のめぐみ舎 スタッフブログ
伊賀市 名張市 のリフォームなら 山のめぐみ舎
by yama-megumi
by yama-megumi
by yama-megumi
by yama-megumi
by yama-megumi
by yama-megumi
おはようございます、いつもスタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます。
陽気のよさに、そわそわしている神保です
昨日は、第2回木工ワークショップの時間でしたよ!
お天気も最高によく木工日和でした!
本日は、チャイルドチェアを作ります。電動工具のねじ回し、
電動ドライバーを使うので、まずその使い方を学んでいただきました。
ちょっとコツがいるのですが、皆さん呑み込みが早く上手にやっていました。
さて、実際に作っていきます。参加者の皆さんがお互いに
助けあいながら作る光景が、微笑ましく印象的でした。
さあ、最後はペンキ塗りです。
ルド感を出すためにわざと荒く仕上げてました。
イェーイ!! 皆さんお疲れ様でした!
と、これだけでは終わらないんです。
美味しい美味しい昼食の時間、咲花さんの「SOZAI弁当」をいただきました。
バツグンのロケーションで、大満足。
次回は、6月です。木工旋盤を予定してます。
by yama-megumi
ナ、ナント明日4月23日(木)
DIY女子歓迎!「木工ワークショップ」in腰山が開かれます。
今回のテーマは、「チャイルドチェア」
アンティーク塗装でオールド感がプンプンします。
咲花さんの「カラダに優しいSOZAI弁当」
日向ぼっこしながらたべませんか?
あと少しお席がありますので
0120-923-729までお問い合わせ下さい。
じかん:4月23日(木)10時~13時
ところ:山のめぐみ舎 工房(伊賀市腰山601)
by yama-megumi
いつもスタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます。
今日はホントにいい天気ですね、
どこか遠くまで行ってみたくなりますね。
さて岡波です。
柱などの補強が終わりいよいよ床組みに入っていきます。
できるだけ弱ってる柱は取り替えました。
大引という部材を取り付けている大工さん
樹種は湿気とシロアりに強いヒノキ材、
念のため防腐、防蟻剤を塗っておきます。
土からの湿気が上がってこないように
ビニールシートを敷き詰めた。
根太という部材を30㎝ごとに並べていきます。
55ミリ角でヒノキ材です。
最後に冬場の寒さ対策をしておきます。
断熱材です。40ミリのスチレン系断熱材をいれて
万全を期します。
by yama-megumi
いつもスタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます。
代表のじんぼです。
突然ですが、あなたさま。
ラーメンお好きですか?
しょうゆ派ですか?
それとも、みそ派です?
はたまたしお派でしょうか?
あなたの一押しラーメン店を教えてくれませんか?
今日の気分でお決めになっても結構です。
お問い合わせフォームでご回答いただきますと
今なら次回『網戸貼替え祭り』の網戸を
通常なら1枚無料のところ
2枚無料にさせていただきます。
ただ、対応できる範囲で貼替えさせていただきますので
限定10名様といたします。
by yama-megumi
いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
もうすぐゴールデンウィークですが、あなた様はどう過ごされるのでしょうか?
わたしは、5月の3~5日、伊賀NINJAフェスタに参上します!!
なーんだ遊んでるんだ、とお思いでしょうか?
ぶぶーッ。
昨年はマイ箸作り体験教室をやっていたのですよ!!!
今年もやりまっせ!!
5月3~5日
お茶所、むらい萬香園さん前(伊賀市上野小玉町)
でやってますのでぜひお越しを!!
地図はこちら https://goo.gl/maps/TvjFL