いよいよ梅雨も明け、本格的な夏の暑さになってきました。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、山のめぐみ舎では古民家のリフォームが完成しました!
3週にわたって完成した様子をご覧ください!
今回の家は農機具倉庫として使用されていましたが、もっと前は農作業の作業場・休憩所・蔵として使用されていたとても歴史のある古民家です。
大きさこそ大きくないものの、土壁や蔵など古民家の良さがふんだんに詰まったお家です。
今日は外観の様子をお届けします!
少し写真がわかりずらいですが、これは蔵の中です。
初めてこのお家に訪れたときから、入口の建具を別のものに使えないかと考えました。
そして新しく生まれ変わったものが、こちらの玄関の入口です。
元々3枚引きだったものを2枚引きに変え、新たに鍵をつけました。
これは蔵の入口の様子です。
ここに先程の建具が入れられており、リフォーム後も勝手口として利用しています。
同じように入口のカーブを復元し、昔のように蘇ったように感じます。
また、床の高さこそ低くなったものの階段はそのまま再利用しています。